559件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

において、徴収方法が変わることについて、保護者への案内はいつ頃行う予定か、との質疑があり、当局から、条例が可決されれば、令和4年7月開催予定学校給食センター共同調理場運営委員会において、各小・中学校の校長及びPTA代表者に詳細な内容を説明した後、8月頃から保護者学校関係者への周知を予定している、との答弁があったのでありますが、これに対し、納付方法について質疑があり、当局から、口座振替のほか、金融機関

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

起業する際、そういったときに金融機関連携が非常に大事かと思います。また、経営に対するフォローが大事だと思うんですけれども、そういった対策取組というのはいかがなものでしょうか。 ○議長伊藤順男) 畑中商工観光部長。 ◎商工観光部長畑中功) ただいまの御質問にお答えいたします。 産学共同研究センターの中には、コーディネーターがおりまして、その方がいろいろ起業経営支援を行っております。

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

次、19ページとなりますが、21款3項3目の商工費貸付金収入の1節中小企業振興資金預託金収入のうち8,000万円につきましては、昨年度の措置額1億7,000万円から9,000万円の減額となっておりますが、こちらは、歳出商工費中小企業振興資金預託金と一連のものとなるもので、金融機関預託倍率の変更により預託金の引下げに伴うものでございます。 24ページをお願いいたします。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

次に、④新型コロナウイルス緊急経済対策室についてとして、1)その理由についてのご質問でありますけれども、企業に対する低金利の貸付けといたしましては、利用条件を満たしている場合に数年にわたり貸付金利がないものや超低金利で借りることができる融資もあることから、地域金融機関から借りる事業者減少傾向にあります。 

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

補正予算で行ってもらった融資への無利子化は大きな助けとなっていますが、今後は、既存資金償還猶予に係る金融機関への要請、再生産に向けた支援策など、国・県と一体となって取り組んでいただきたいと思います。 また、農家生産意欲減退を抑制し、生産農家経営安定につなげていただくためにも、緊急的に支援金を給付するなどの対策も考えていただきたいと思います。

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

次に、中心部活性化について、市では課題をどのように捉え今後どのような計画で進めようとしているのかについてでありますが、本市の中心市街地は、商業施設、官公庁、文教施設金融機関、医療機関等市民生活に必要な施設や機能が集積し、経済的、都市的活動の中核的な役割を果たしているエリアで、利便性の高い地域であります。

鹿角市議会 2021-09-14 令和 3年第4回定例会(第3号 9月14日)

鹿角市では、かづの商工会及び市内金融機関等の協議や、9月10日に開催されました鹿角地域経済団体行政機関等で構成する鹿角地域新型コロナウイルス感染症にかかる経済雇用対策会議での意見を踏まえ、売上げが減少しております事業者に対しまして、事業継続のための支援金を支給する関連予算について、皆様に追加提案したいと考えております。 ○議長中山一男君) 金澤大輔議員

鹿角市議会 2021-09-03 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 3日)

第3条では、基金の管理は金融機関への預金、その他最も確実かつ有利な方法により保管しなければならない旨。  第4条では、運用益金処理方法は、一般会計歳入歳出予算に計上して繰り入れる旨。  第5条では、基金の処分は、公共施設の解体及び撤去に要する経費に充てる場合に限る旨。  第6条では、繰替え運用ができる旨を定めます。  

鹿角市議会 2021-05-25 令和 3年第3回定例会(第2号 5月25日)

現在、3回目の緊急事態宣言が発出されており、状況は日々変化しておりますので、引き続き商工会金融機関等との連携により情報収集を行うとともに、国・県の動向を踏まえながら、適切な時期に必要な経済対策を講じてまいります。 ○議長中山一男君) 栗山議員。 ○9番(栗山尚記君) 本当にいろいろな角度からいろいろな支援補助が出ております。